★インターハイ★

miharu.

2010年08月03日 19:27

みなさん。こんばんは!miharuです。

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

私はみかんジュースのおかげで元気です★笑

今日は、いつもより少し早起きをして、美ら島総体2010男子バスケット決勝戦を観戦してきました。

30分前に会場に着いたのですが長蛇の列。

準々決勝を観戦しに来た時は観客席に、座ってゆっくり観戦できたのでこの人の多さにはびっくりしました。



準々決勝の写真↑

決勝戦は明成(宮城)vs八王子(東京)

どちらも良いチームでとてもいい試合でした。

高校生の頑張っている姿、とても素敵でした。

かっこよかったです。感動しました。

最後の15秒でフリースローで逆転。

66-67で八王子が優勝しました。

もちろんゲームは面白かったのですが、私が発見したのは、どちらのチームも、整理整頓がきちんとできていました。

選手のリュックサックはビシっとまっすぐ揃っていました。

選手だけではなく、応援団までリュックサックは整頓されて置かれていました。

決勝まで登りつめる学校は、こんな当たり前のことが当たり前にできるんだな。と思いました。

強いチームは、チーム全体の心がそろっているんだな。と思いまいた。


去年、吹奏楽の指導をしていた時のことを思い出しました。

吹奏楽も、上手いチームは、あいさつができる。整理整頓ができる。楽器を大事にできる。

教える立場として、技術を教えるより、当たり前のことを習慣づけさせるほうが大変でした。
靴、かばん、かさ整理整頓。

でも、1人がきれいに並べていると、次の生徒は必ず同じように並べます。
先輩がきれいに、ならべると必ず後輩は見ています。

音を出す前に大事なことってたくさんあってそれが自然とできるようにるまでは時間がかかりますが、成長が目に見えてわかります。


このブログを見てくれている吹奏楽クラブの生徒はきっと明日からいつも以上に整理整頓してくれていることでしょう。

いろいろと勉強になった一日でした。